ボランティアフェスティバル 2016 4 29
2016年5月 2日 台東区立特別養護老人ホーム浅草

玩具療法実践報告会 開催!! 2015 11 19
2015年11月20日 台東区立特別養護老人ホーム浅草

♪玩具療法 実践報告会のお知らせ♪
2015年10月21日 台東区立特別養護老人ホーム浅草

玩具福祉学会 設立15周年記念大会 2015 7 5
2015年7月 6日 台東区立特別養護老人ホーム浅草

8年目の活動!! 2015 6 25
2015年7月 2日 台東区立特別養護老人ホーム浅草

玩具療法 実践報告会開催 2014 11 10
2014年11月11日 台東区立特別養護老人ホーム浅草

台東げんきかい 2014 9 25
2014年9月27日 台東区立特別養護老人ホーム浅草

ランチタイム・ミーティング 2014 7 24
2014年7月26日 台東区立特別養護老人ホーム浅草

台東げんきかいと人形たち 2014 5 8
2014年5月26日 台東区立特別養護老人ホーム浅草
![写真[1] (10)げんきかい.JPG](http://asa-toku.com/assets_c/2014/05/写真[1] (10)げんきかい-thumb-400x300-5823.jpg)
♫ボランティア・フェスティバル♫ 2014 4 29
2014年5月 1日 台東区立特別養護老人ホーム浅草

♫台東げんきかい いざ、ボラフェスへ♫ 2014 4 4
2014年4月 7日 台東区立特別養護老人ホーム浅草

♡玩具療法 座談会♡2014 3 3
2014年3月 6日 台東区立特別養護老人ホーム浅草
![写真[2] (3)座談会.JPG](http://asa-toku.com/assets_c/2014/03/写真[2] (3)座談会-thumb-400x300-5443.jpg)
「ことしもよろしく♡」台東げんきかい 2014 1 23
2014年1月25日 台東区立特別養護老人ホーム浅草

げんきかい ランチタイムミーティング 2013 11 28
2013年11月29日 台東区立特別養護老人ホーム浅草

♡玩具療法実践発表会♡ 2013 11 11
2013年11月12日 台東区立特別養護老人ホーム浅草
和泉浩司台東区議会議長と小林るつ子先生おもちゃ大作戦!? 2013 10 17
2013年10月18日 台東区立特別養護老人ホーム浅草

今年も、実践発表会を開催!!
2013年10月 2日 台東区立特別養護老人ホーム浅草
![securedownload[1].jpg](http://asa-toku.com/assets_c/2013/10/securedownload[1]-thumb-400x300-4591.jpg)
台東げんきかい 2013 8 27
2013年9月 6日 台東区立特別養護老人ホーム浅草

♡ 「早く名前つけてよ!?」 ♡ 2013 8 14
2013年8月14日 台東区立特別養護老人ホーム浅草

台東げんきかい ランチタイムミーティング 2013 6 6
2013年6月11日 台東区立特別養護老人ホーム浅草

台東げんきかい ランチタイムミーティング2013 3 14
2013年3月14日 台東区立特別養護老人ホーム浅草

台東げんきかい ランチタイムミーティング2013 2 26
2013年2月28日 台東区立特別養護老人ホーム浅草

今年もたくさん収穫がありました♡ 2012 11 15
2012年11月22日 台東区立特別養護老人ホーム浅草

おもちゃ箱 5階デイホーム「うきうき」にて
2012年10月11日 台東区立特別養護老人ホーム浅草

玩具療法実践報告会!! 2012 9 24
2012年9月29日 台東区立特別養護老人ホーム浅草

玩具王子参上!! 玩具療法実践報告会 開催!!! 2012 9 24
2012年9月12日 台東区立特別養護老人ホーム浅草

玩具セミナー 2012.5.21
2012年5月21日 台東区立特別養護老人ホーム浅草
えっ これも折り紙? そうか こういうのもありか!?「台東げんきかい」からのお知らせ
2012年5月11日 台東区立特別養護老人ホーム浅草
台東げんきかい主催、台東区高齢福祉課協力による
玩具療法セミナーが開催されます。日時 平成24年5月21日(月)18:00~20:00
会場 特別養護老人ホーム浅草 5階デイルーム
内容 折り紙ワークショップ
小林 るつ子先生の被災地報告
第21回 ボランティアフェスティバルにて (2012.4.29)
今年も出店!! みんないい笑顔!!

玩具療法実践報告会 2011.7.15
2011年8月 1日 台東区立特別養護老人ホーム浅草
2011.5.12 ザ・ランチタイム・ミーティング!!
2011年5月12日 台東区立特別養護老人ホーム浅草
「台東げんきかい」の月1回のランチタイム・ミーティング、
小林るつ子先生と ボランティアで集まる世話人の打ち合わせ。
リンク先 クリックすると玩具福祉学会へ→ 玩具福祉学会
クリックすると台東げんきかいへ→ 台東げんきかい
リンク先の内容につきましては特養浅草とは一切関係ありません

5月29日(日)第21回ボランティア・フェスティバル、
毎年4月29日(祝)開催が、今年は震災の影響で 1ケ月 遅れに。
バザーブースの商品と企画、役割分担が決まりました。
3月18日に予定していた「玩具療法の実践発表会」(延期)、
げんきかい会員、台東区立デイサービス職員、玩具メーカー社員が
研鑽と交流を一緒にできればと。
♡♡エコ動物園♡♡ 開園しまーす!!
2010年12月23日 台東区立特別養護老人ホーム浅草
お腹がスイッチ、ぴよぴよぴよ♪
ペンギンも一羽、クェー・カチャカチャ♬
♡皆さん可愛がってくださいね♡
僕もいるよー! 遊ぼうよ!! '愛犬てつ'
1階ロビーは、愉快な仲間たちの出迎えで
毎日、朝から大騒ぎ♬
エコ動物園、飼育員は乾電池?
玩具メーカーのイワヤ株式会社さんから
特養浅草へのプレゼント♡
ありがとうございます!! 大事に育てますね♪
22.7.29 ✧✧玩具療法との邂逅✧✧
2010年7月29日 台東区立特別養護老人ホーム浅草 | コメント(0) | トラックバック(0)
22.4.29 ♥小林先生♥ 第20回ボランティアフェスティバルにて
最初に小林るつ子さん、辰巳敦子さんのお二人にお会いしたのは、2008年の年明け、冬のことです。それが玩具療法との出会いになりました。
オモチャで遊ぶ、楽しく時を過ごすことは、私どもの仕事のなかでも普通に観られる光景であり、なかには意識的に取り組んでいる職員もいました。
ただ、今のサービスは、皆さんの楽しく過ごせる機会を奪っているのでは?
という問いは、私どもの胸に、矢のように鋭い一撃となって突き刺さりました。
というのは、特養やデイサービスの実践の人間が、常に自問自答しているところに、直接響いたからです。
サービスの利用者が、ほんとは遊びたいのに、適切なツールやノウハウが提供されないために、無為で淋しい時間を過ごしていらっしゃるというのは、実践者にとって、とても情けないことです。
玩具福祉学会のホームページです
リンク先の内容は特養浅草とは一切関係ありません。
リンク先はこちらをクリックしてください⇒ 玩具福祉学会
台東げんきかいのホームページです
リンク先の内容は特養浅草とは一切関係ありません。
リンク先はこちらをクリックしてください⇒ 台東げんきかい
デイサービスで元気に過ごそうという方、認知症のある方、入居施設で暮す方、重度の介護を受ける方、それぞれが遊び、笑い、かわいがり、そして皆さんとともに楽しみたいというニーズを持っている。
この子達をネズ公から守ってんのよ! そーなんですかぁ!?
その人のその時々のニーズに合った玩具で上手に遊びましょう!この運動には、子ども扱いじゃないのかとか、幼稚なことではとかいう単純な批判を笑い飛ばす真摯な哲学が存在していると感じました。
最後の1ピース! お一人で完成、やったー✌
その後の活動は読売新聞の取材を受け、NHKでも放映されました。また、台東区主催の職員研修会が開催され、区立特養、デイサービスに拡がっていきました。写真は玩具福祉学会 第8回大会での実践報告(20.8.2)。
2009年11月30日にはボランティア団体「台東げんきかい」が設立され、このムーブメントの拠点となっています。写真は月1回の世話人会の様子。
ランチと激論タイム
「台東げんきかい」の皆さんとは、一緒に「助け合いの街づくり懇談会(21.10.24、22.2.27)」を開催し、ボランティア・フェスティバル(22.4.29)にも参加しました
21.10.24 第1回 街づくり懇談会にて
22.2.27 第2回 街づくり懇談会にて